(クリックすると拡大します)
5月18日に筑波山に登ってきました。
久しぶりの登山なので、みんなについていけるのかとても心配でした。
去年、箱根の塔ノ沢に行ってから1年ぶり!
もう、早く山に行きたくて わくわくしていました。
メンバーはいつものNさんTさんと私、
そして今回はTさんの同級生のKさんにお世話になり、計4名です。
天気は、前日の夜降った雨はカラッとあがって
午前中は雲っていたもののお昼前には、
五月晴れの気持ちのよいお天気となりました。
(みんなの行いがいいのですね〜)
前日は川越観光して、Kさんにお迎えに来ていただき温泉に入って
羽生市の大澤屋さんに1泊。
たしか 翌朝6:00(だっけ?)に出発。
Kさんの車でいざ筑波山へp(^-^)q
筑波山下の駐車場に到着!
出発です!(7時50分頃)
むこうにロープウェイが見えました。
名前はわからないけど、自然の山の花って可憐でいいですね。
ふぅーふぅー息が切れている私には、こんな花に出会えたらもう
「救い」です。^-^;
鳥の声と山のマイナスイオンを浴びて、自然の中で生き返る心地です。
「出船入船」
元来「熊野の鳥居石」といわれ船玉神を祀っているそうです。
石の姿が出船と入船に並んで見えるそうです。
「大仏岩」
大仏様が座っているように見えます。
高さが15mもあるそうです。
10:12女体山山頂(877m)に到着です!
みんなになんとかついていかれました!
頂上からの眺めは、霞んでいて遠くまでははっきり見渡せなかったけど
ここからは関東一円 見えるそうです。
少し行くと
「ガマ石」という名がついていました。
けっこう大きな岩でした。
ガマかえるみたいでした。
みんな下の登山道から石を投げあげてガマの口の上に乗せるのをチャレンジしてます。
私は、投げすぎてむこうまでいっちゃったけど、Tさんはバッチリでした!
二輪草が咲いていました。清楚で可憐な花ですね。
「カタクリの里」の近くにて、お昼タイム (∩.∩)
カタクリの花は見られませんでした。
^-^; 汗をぬぐって休憩です。
Nさんのいつもの「手作りドライフルーツ」と手作りみそのきゅうりをいただいておなかも元気になりました。
もう下山かと思いきや・・・
「あともう1つあるよ!」との言葉にガクゼン・・・^-^;
今度は、男体山山頂をめざします。
11:50頃 男体山頂に到着です!
ケーブルカーで登ってくる人々もたくさんいました。
今度は、下山。
ケーブルカー近くのコースにて山を下ります。
山つつじもきれいです。
筑波山は、花崗岩の石だらけです。けっこう険しい岩場のところもありました。
ケーブルカーが下から登ってくるところが見えました。
下山は、登る時よりも楽だけど足に気をつけないとすべりやすいのと
あとから足にくるので、注意が必要です。
念入りに注意深く降ります。
下山すると(13:30頃)[筑波山神社では、日にちがよいのか
結婚式のカップルが2組もいらっしゃいました。
横では、ガマの油売りの口上をやっていました。
日本刀を腰にさしているのには、ビックリ!
山の新緑を見られて、ほんとにリフレッシュできました!
Kさんの車にて埼玉まで、便乗させていただき
温泉に入って汗を流して帰ることができました。
Tさん、Nさん、特にKさんには お世話になりありがとうございました!
また山に行こうね〜\(^-^)/
私は運動不足を痛感しました・・・トホホ^-^;
翌日はモチロン筋肉痛に苦しみました。これからは少しは鍛えないといけないですネ
ラベル:筑波山
【関連する記事】
だって、いつみても3月の「おかめ桜」だったんだもん(*_*)
元気そうで安心しました♪
頑張ってるんだね!
私もがんばろーっと!(^^)v
筑波山に行ってこられたのですね?
私は筑波へは何度も行ってますが、筑波山自体は登ったことありません。
「ガマの油売り」見てみたい!!
コメントどうもありがとう!
ご心配をおかけしました。m(_ _)m
見ていてくれたんだね〜☆
チョーうれしいよぉ〜
また 覗きにきてね〜(∩.∩)
コメントをありがとうございます!
筑波山は、石の山ですけど
健脚なyomikakiさんなら
おてのものでしょうねー☆
頂上からの眺めは
霞んでしまってはっきりみえませんでしたが
久々の登山で気持ちがよかったです。
「ガマの油売り」は なかなか見られるものでは
ないのでおもしろかったですよ!
「鏡に映った自分の姿の醜さに脂汗をたらたらーっと・・・」っていう口上は話には聞いていましたけど、じかに聞けてよかったです。(∩.∩)
こちらも山つつじは見れましたがピンクでした〜!
筑波山の天気もよく良かったですね〜♪
私も行きたかったです。 m(=^ェ^=)m
書き込みできた!!!
でも前回なんでできなかったのかな???
コメントありがとうございました!
山の上はツツジの開花も遅いのですね。
運良くきれいな花を見ることができました!
ワンさんも筑波山に行かれたのでしたよね。
たしか、ワンさんの筑波山紀行を読んで
ひそかに私も行ってみたいと思っていたんです。
友人と今回は行くチャンスが得られて
よかったです。(∩.∩)
でも久々の登山で、2.3日筋肉痛に泣きましたょ。。
ちゃんと鍛えておかないとダメですね。
コメントを何度もいただいてすみませんでした。
m(_ _)m