ひさびさの更新です!
日々、忙しくすごしています。
なかなかblogの更新までたどりつけずにいます・・・^-^;
さて、
さる5月17日に登山仲間と埼玉県の「川越」へ行ってきました!
蔵の町並みで有名な街なんですね。
私は行ったことがなかったので、とても新鮮でした。
一昔前の時代にタイムスリップしたような古風な街並みでした。
Tさんお薦めの「右門」さんにて昼食です。
中は、和のたたずまいの落ち着いた風情のお店でした。
和食のメニューは、銘々に違う花が一輪が添えられていて
ごはんもおいしく目でも楽しませてくれました。
「時の鐘」です。
とても大きな櫓の高さです。
奈良の大仏と同じ高さだそうです。
約400年前から、城下町に時を知らせてきた川越のシンボルだそうです。
ザンネンながら音は聴けなかったけど、「残したい日本の音風景百選」に選ばれているそうです。
近くのお店で「さつまいもソフト」を食べました。
川越はさつまいもも有名らしいですね。
「りそな銀行」の建物も古風です。
大正7年に建てられたそうです。
こちらは、映画「ウォーターボーイズ」で有名な川越高校です。
バスの中からパチリと。
自動販売機も古風でした。(∩.∩)
菓子屋横丁です。
いろんなお菓子、それも昔なつかしいお菓子がたくさん並んでいました。
ものすごいたくさんの人で かきわけて歩くのが大変でした。
案内マップには 「小江戸川越」と書かれていました。
川越からは、巡回バスが出ていて観光スポットを巡回しています。
今回は、次の日が登山のため "さらっ" とバスでまわったのですが、
ほかにも川越城本丸御殿や喜多院など旧跡名所がたくさんあって、
またぜひ訪れたいところです。
1日では、観たいところがたくさんあってまわりきれないですね〜
ラベル:川越