海老名の今泉地区の「かかしまつり」をNさんと観てきました。
海老名の駅から徒歩15分ほどの今泉地区というところです。
今泉中学校の横の田んぼでした。
台風13号の影響で、あいにくの小雨模様で見物に訪れる人も少なかったですが、
午後は晴れ間ものぞいてきました。
ドコモダケのかかしとか
かわいらしいほのぼのしたものも・・・
それぞれ賞がつけられていましたよ!
一番初めに目に飛び込んできました!
米俵に体をそらせている 「稲イナバウアー」
こちらは、本格的!
「頭べさげ 稲穂に負けじ イナバウア」
稲穂の波が風雨に耐え頭をさげた美しい実りの姿は荒川静香さんのイナバウァに
亜(準じる)している
作 稲波雨亜(イナバウア)
と 看板が立ててありました。
すばらしい曲線美と稲穂の力強さ!
見事です!!
楽しい作品がたくさんです。
昔は、家の近くにもこんな田んぼがあったのですが・・・
実りの秋となり、稲穂は美しくたなびいていました。
こんなに真近で稲穂を見たのは何年ぶりでしょうか。
田んぼの水路の横の広いあぜ道に何体ものかかしがずーっと勢ぞろいしていました。
なんでも80体もあるとか・・・
水車もみごとな力作がありました。豊作となりますように!
こちらは、ビールマンスピンをしている真央ちゃんのかかし。
ずいぶんとたくましい真央ちゃんです。
一番笑わしてくれたのは、これ!
小泉首相 「永い間 大変ご苦労様でした!」
きれいな字で書かれていました。
井上定雄さんというかたの作品でした。
顔や雰囲気が似ています。ちょっと さびしそう・・・
ちびまるこちゃん も 西郷さんも登場です。
ここにもいました! ハンカチ王子!
かかしなのに なぜか雰囲気出てますね!
田んぼのむこうにマンションがみえていましたが、広い田んぼが残っていて
なつかしい気持ちになりました。
帰り道、用水路でどじょうをすくっている人がいました。
まだまだ 自然がいっぱいの海老名でした。
*今泉地区では、23日(土)まで展示されているそうです。
見に行きたい...
コメントありがとうございます!
こんな田んぼの風景、久しぶりに見ましたよ。
かかしも勢ぞろいで楽しかったです。
塩辛トンボも見られて、秋を実感してきました。
よかったら、神奈川県にもジオキャッシングに来られてはいかがでしょう?
仕事的にも注目していました。
でもカカシ祭は楽しそうですね。
コメントありがとうございます!
駅前はすごくにぎやかにぎやかですね。
思わず、(おのぼりさんのように)(←死語?)写真をとってしまいまいた。
横浜駅前とちがって、気持ちよく青空を見て深呼吸しながらお買い物ができそうです。
また行きたいと思います。
かかしまつりは、ちょっと離れたところの田んぼの中でした。
お米がたくさん実っていてうれしくなりました
ヽ(^o^)ノ やっぱ 日本人なのね〜(∩.∩)