富士山は、一生に一度は登ってみたいなぁと思っていました。
5合目までは前に車では行ったことはありました。
でも、実際にこの足で頂上を目指すなんて本当に思ってもみませんでした。
1年前までは・・・
友人に誘われて、歩くチームに入れてもらい
「行ってみたいなぁ」 が 「行きたいなぁ、よし、行くぞ!」という気持ちに変わったのでした。
連絡を取り合って1週間に何度か急坂コースを登り、休みには少し遠出をして近くの山に登って、富士登山に備えてきました。
初心者ながらも山の本を貸していただいたりして、いろいろと自分でも学んできました。
登山はいきなりできないということ。
運動不足の私にとって日々の生活を見直すことばかりでした。
車にばかり頼っていた私は、その頃からエレベーターに乗らず、階段を使うようにしたりエアロビクスに通ってみたり、ヨガに顔を出してみたり。
TVで観た体操をやったりしました。
栄養面でも、健康体でなければいけません。
不摂生をなるべくせずに、野菜を多く採り食べすぎないように気をつけたり。
本当は、常日頃からこうでなければいけないのですが・・・^-^;
おかげで少しは運動不足は解消できたみたいです。
さて、前置きが長くなりましたが・・・
いよいよその富士登山当日となったのです。
本当は、7月20日を予定していたのですが、今年の気候は意地悪で梅雨明けが10日も延びてしまい、第2予定日としていた8月になったのです。
買い物に行っても、「これは登山に役に立つものだ!」なんて、
常に山のことが頭から離れなくて それはそれは 待ちに待ってました!
今回は、ツアーで全行程富士山専任ガイドが同行してくれるものでした。
オプションで頂上をぐるっとまわる「お鉢めぐり」もついています。
行かれるものなら、「ぜったいにお鉢めぐりも行きたい!」
気合だけは入ってました。
さて、8月2日 横浜天理ビル前に朝6:00集合。6:10出発!
ここからは、私たちを入れた12人位の人が乗り込みました。
早朝に横浜からひろってくれるこのツアーは、横浜に住んでいる私たちにはとってもありがたいのです。
次に、新宿に。
新宿西口あたりの京王プラザホテル前あたり、びっしり観光バスが並んでいます。
いろんな旅先の発着場所となっているのですね。
ぐるぐるまわって、やっと停車。
あらためてバスの席順発表!デス。
7:50 新宿発
44名が乗り込んだバスは、満員です。
もうひとつのツアーグループといっしょにバス2台です。
首都高から中央道、河口湖IC〜富士スバルラインへ
景色は、次第に緑が多くなってきました。
もう、気がつくと河口湖口5合目です。 (10:40頃着)
5号目富士急雲上閣さん にて支度を整え、軽く軽食。
なんてったって、朝4:00起床したのですから、持ってきたおにぎりは
バスの中でもうすでに完食です。
富士山ドッグをぱくつき、いらないに荷物をコインロッカーに預け 急いで集合場所へ。
※ 富士山専任ガイドさん からこれからの注意点をうかがい、軽くストレッチで体をほぐします。
気合をいれて、 「しゅっぱ〜つ!」
と そこで ちらっと、目に入ったのは・・・
はるか向こうのレストハウスのほうに 丸ポストがありました!
これは、もう はたぼーさん に報告しなきゃ!
急いでいるので、ちゃんと撮れませんでした・・・!が、なんとかその姿を捕らえられたかな?

コースは、河口湖吉田口からです。
※富士山専任ガイド とは・・・
5合目〜山小屋〜頂上〜5合目まで
富士吉田市に登録している富士山専門のガイドです。
頂上までのペース配分や歩き方、天候悪化の際の登山中止・継続の判断などわたしたち登山者が安心して登頂できるよう案内してくれる人のことだそうです。
想像では・・・ものすごい山男かなぁ〜って思ってましたが、
とてもきれいなスリムな女性の方でした。
「コッコちゃん」
というニックネームで、本業は植物を研究されているとのことでした。
To be continued・・・
一緒に登った記録が詳細に表現されてて、感動しました。
次回は家内も参加したいと言ってますので、非常に参考になると喜んでいました。
m(_ _)m どうもすみません!
横顔といい、後姿といい・・・お顔の写っている写真を載せてしまいました。
肖像権というのでしたでしょうか・・・
けっして悪意があってのことではありません。
お許しくださいませ。
でも、感激というしかありません。
ツアーでの数時間(この場合は2日間でしたが)でのご一緒の時間でしたが、この広いネットの世界で再会ができるとは・・・!お目にかかれてうれしいです。そして、コメントをありがとうございました!
ツアーでは、ジャンレノさんが御三家としてシンガリをしっかり勤めていただき心強く登ることができました。
御三家(ジャンレノさんはじめ、岡田准一くん、スマートさん)とまたどこかの山でお会いできたらうれしいですね!-☆\(^-^)/
次回は奥様と無事に富士登山を楽しんで下さいね(^_-) −☆
ブログでは様々な山にチャレンジされているようで羨ましい限りです。出発の前日に靴とザックを買いに行った素人ですのでこれからもブログを参考にさせていただきます。お互い体に良いことを続けていきましょう。
再びありがとうございます−☆_(._.)_
読んでいただき、うれしいやら はずかしいやら赤面のかぎりです〜(/o\)
コメント重複していたようなので、1コにさせていただきました。
写真もお許しいただけたようで・・・ホッと
\(^-^)/
わたしなんて・・・素人に「ド」がついていますので、T隊長のご指導のもと・・
富士山に登る前にいろいろと訓練したわけなんですよ〜
でなければ、私の場合絶対に不可能だったでしょう!
富士山に登れたことで少しは進歩できたかな〜って思ったりなんかしてます。
ジャンレノさんは、いきなり富士山に登ってしまったのですから「すごい!」です!
体力あるんですね〜p(^-^)q
山登りの魅力にとりつかれてしまったようなので
どんどん山に出かけていきたいと思っています。
それには、やはり体力作りですね。
残暑が厳しいですが、日々精進していきたいと思います。p(^-^)q
こんなblogですが、よかったらまた遊びにいらして下さったらうれしいです!