Nさんたちと再び合流し、私たち7人の勇者たち(?) は、一大イベント へ!
そうです!Nさんがみつけてこられた
マリンタワーに階段で登ろう 2006GWというイベントです!
GW中5月3,4,5日の13:00から17:00まで 展望台までを階段で登れるのです。
展望台までは、333段の階段です。
いざ スタートです!
あれっ?だれか1人いない・・・('_'?)
GW中なので、すごい人々です。
はぐれたら大変と、あせってNさんと探しにチョットもどったら・・・
発見〜(;^_^A
ホッとしました。
1合目 22m
4合目 46m通過です。
6合目 67m 結構高くなってきました。
鉄骨の色も、白から薄いピンクに替わっています。
ここまで来ると、けっこう風当たりも強くなってきました。
Kさんが、カゼぎみで風に当たって咳きが出てチョット心配・・・
ガンバレ〜(p^-^)p ファイトq(^-^q)
8合目 85m 薄いピンクから濃い赤に
鉄骨の横は、エレベーターの通過していくのが見えます。
鉄骨の網目の間から、カメラを向けると・・・
風にのって、潮の香りもただよってきて心地良いです。
眼下には、氷川丸が見えています。
10合目100m
ゴールです。おつかれさまでした〜( ^^)/\(^^ ) 仲良く登れたね!
時間は計ってなかったけれど、ゆっくり登って10分程度とポスターにもあったので、大体そのくらいでしょう。
周りの景色を楽しみながらみんなで登ったので楽しかったです。
天気もよかったので展望台からの眺めは、最高でした。
みなとみらいもバッチリ、三浦半島や房総のほうまで
ぐるっと360度見回せて眺めはよかったです。
ただ、ザンネンながらあこがれの富士山はけむってしまってその気配は感じられましたが、はっきりとは観られませんでした。
あ〜眺めはいいし、みんなで楽しく登ったぞぉ〜
この調子で、富士山も登りたいねぇ〜って、ケタがちがうって?
はぃ、わかっております。┓(´_`)┏
*マリンタワーは、
開港100周年を記念して昭和36年に横浜のシンボルとして建てられたそうです。
地上106mの世界最高の灯台としてギネスブックにも掲載されているそうです。
でも、登っているときに地震が来なくてよかった〜と
今になって思うのでした。
記念にマリンタワーの形をしたスケールをいただけました。
*ご参考に
氷川丸マリンタワー
http://www.hmk.co.jp/
マリンタワーを思わず、じっくりと見てしまいました^^)
けっこう、なかなか行こうとは思わない場所でもあります。
今度登ってみようかな。
こんばんは。こちらこそご無沙汰をしています!
私もめったに行かない場所ですが・・・
晴れた日には、見晴らしが良くて気持ちがいいですね。
今度は、ステキな人と夜景としゃれこみたいです。(^_^)
徒歩で10分ほどで頂上に着くのですか・・。
その勢いで富士山登山目指してくださいね!
マリンタワーは小学生の時以来行ってませんが、展望台がユラユラ揺れて、インコやオウムがいてちょっと怖かった思い出があります。
写真の眺めは素晴らしいですが、夜景も綺麗なのでしょうね。
コメントありがとうございます!
そうですね。前には、鳥園があって南の島の鳥たちがいましたけど今はなくなってしまいましたょ。
今は、あの北原照久氏のコレクションがみられる「機械じかけのおもちゃ館」があって、楽しく観させていただきました。
やはり下を見ると足がすくみますね。
ブルブルっと・・・(@_@;)
GWの時だったのでけっこう人が来ていましたょ。
横浜の名所健在でしたね-☆