富士登山チームのTさんとNさんに連れられて、高尾山へ行ってきました。
TさんもNさんも高尾山は何度も登られていて、ベテランの方なので私はその後をひたすらくっついていきました。
過去に2度(小学校とあとずいぶん前にも)登ったことがあったのだけれど、もうしばらくぶりなので忘れてしまいました。
京王線高尾山口駅から川沿いの道を歩いて、いよいよ登山口です。
案内の掲示板が「東海自然歩道 起点」と建っていて
----------------------------------------------------------------------------------
東海自然歩道は「明治の森高尾国定公園」と大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ、緑豊かな自然と貴重な歴史を伝える文化財をたずね、心身の健康と安らぎを与える全長1,342.7のkmの長距離自然歩道です。
----------------------------------------------------------------------------------
と書かれていました。
8:40出発
登っていくにしたがって、徐々に急坂になってきました。
幸い、お天気もよくて気持ちのよい日でした。
登っていくうちに、急坂で汗をかいてしまいました。
小休止をして、Nさん手作りのパンをいただいてまた元気がでました。
森林の香りを胸いっぱいに吸い込んで、生き返るようでした。
登山道の途中で、すばやく動くものの気配がしました!
リスです。
何かを食べているようでした。
途中の浄心門から迂回してつり橋(4号路コース)を見たかったのですが、雪の残りが凍っていて危険なため、断念してカツラ林コース(3号路コース)を行くことにしました。
11:30 いよいよ山頂に到着しました。
続きはまた明日・・・
初めてブログにも書き込み、おじゃましま〜す☆
nonbiriさんは、登山をするのですな☆
素敵な眺めですわ〜☆いい〜!シュット!^^
昔の若い頃は、樽前山でもヒィーヒィーと
言ってました(^_^;)お恥ずかしいけど・・・。
nonbiriさんは、体力もおありですな☆
とても素敵なことをしているんですね♪
気持ちが穏やかになりまする♪ありがとうね(^_^)
コメントありがとうございます!
コメントスパム対策といやらしいTB貼り付けられ防止の為、私がチェックしてからの掲載となりますので、せっかくコメントくださったのに載るのが遅くてごめんなさい。m(_ _)m
体力も腕力もない私ですが・・・
自然の中を歩くのは気持ちがいいですね。
ほんとに気持ちがすっきりしますよね。
この日は、天気がよくて空気も澄んでいました。
また行きたいです。p(^-^)q