しばらく行くと雲に浮かぶ富士山が見えてきました。
この日は、お天気がよくて歩いているとしっかり汗をかいてしまいました。
町を抜け、民家もまばらになってきました。
白壁に菜の花映えて美しかったです。
ずっと富士山がついてくる・・・って、山麓のコースだから私たちが離れてないだけなんですけど。
ゆるやかな登り道だけど、ずっと長く続くとけっこう疲れてきます。
でも、こんな景色を見ると疲れもどこかにとんでいってしまいます。
ここは、狩宿の下馬桜。
「国の特別天然記念物。
この地は狩宿といわれ源頼朝が富士の巻狩の際に陣屋を設けたところと伝えられる。
狩宿の下馬桜は、別名駒止の桜と呼ばれ、源頼朝が桜の枝に馬をつないだと伝えられる」
との説明書が建ててありました。
ここからは、ゴールまではあとちょっと。
ゴールの白糸の滝に着きました。
カモが気持ちよさそうに泳いでいました。
滝の流れって見ていて気持ちがいい。
汗をかいたあとだからよけいにそう感じたのかも。
露天のお店で五平餅をほおばり、おみやげ屋さんでおいしいコーヒーを飲んで一息ついてきました。
*Sat,11 Mar *13km 約3時間*